スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | ↑TOP
Perlでの「%(パーセント)」での変数宣言の意味
んな下らないこと書くなって?!
ノンノン!いざ分からなくなったときにどうやって検索したら検索ひっかかりようがなくって
なかなか答えが出ないから自分へのメモってやつなのさ!

%hash;


連想配列って意味なのさ!
| 四苦八苦プログラミング | 06:03 | comments(2) | ↑TOP
cgi-bin以外でCGIを使用する場合のhttpd.confの設定
いつもいつも。
どーしても。
何度も、つまづいちゃうので、メモ。

CGIを稼動させたいフォルダとか設定するとこの
Options None


Options Indexes FollowSymLinks MultiViews ExecCGI


に変更する。
| 四苦八苦プログラミング | 14:13 | comments(0) | ↑TOP
たのしい
CSSに振り回されながらプログラミングと格闘しながらメルマガ配信のページのデザインカスタマイズ。
このパズルを解いていく感覚がなんともいえず楽しい。

サブルーチンちょっと使えるようになった!
(大変レベルの低いお話)
| 四苦八苦プログラミング | 17:45 | comments(0) | ↑TOP
@(アットマーク)と/(スラッシュ)
http://www.core-p.com/cgi-search/amigoforum/index.cgi?mode=al2&namber=2223&rev=&no=0
http://perltips.twinkle.cc/perl/email/

2つとも、¥をつければ表示される。
| 四苦八苦プログラミング | 16:12 | comments(0) | ↑TOP
PHPメモ
http://minic.press.ne.jp/blogs/web/000046.html

これが苦労のタネだった…。
| 四苦八苦プログラミング | 18:03 | comments(0) | ↑TOP
プログラムの腕やばい
ひさっびさにPHP触ったらガッタガタでした…。
if文すらまともに書けない現状…。

あと、JUGEMの広告ウザイ。
全部のテンプレにutfが入ってるのもウザイ。
| 四苦八苦プログラミング | 02:24 | comments(0) | ↑TOP
PHP5.1.0導入マニュアル(Apache1.3.29)+SQLite.dll有効方法
毎週火曜はプログラミングの授業なんですが家でのプログラミングと学校でのプログラミングと作成環境が違うせいか、なぜかいつもPHPのインストールで壁にぶち当たり、毎回授業でPHPをインストールしております(トホホ)。

インストール知識を得たついでにざっくりとメモっておきます。
ちなみにPHPは0.1バージョンが違うだけでもバグったり、インストール方法が変わってたりするので(講師の先生談)、もしこのメモを見てインストールを実行するなら適用するのは5.1.0だけにしておいた方がいいと思います。
あと、この方法は鵜呑みにしないでDLした後に展開したフォルダに入ってるinstall.txtというマニュアルをちゃんと読みながら比較しながらやって下さいね(英語だけど)。

【環境紹介】
Windows XP Home Edition
Apache 1.3.29 (※2以降はconfの設定が多少違うのでマニュアルを読もう)

PHP5.1.0をDL(http://www.php.net/releases.php)。
デスクトップとかで展開。「php-5.1.0-Win32」というフォルダが出来ます。
フォルダ名をリネームして、Cドライブ直下とか任意の場所に移動。
私の場合は色んなバージョンのPHPを入れてるので「php5.1.0」にしてます。
(そして、以降これを前提として話を進めていきます)

Apache内にあるhttpd.confに以下を追加。
#LoadModule群の1番下に追加
LoadModule php5_module "C:/php5.1.0/php5apache.dll"

#AddModule群の1番下に追加
AddModule mod_php5.c

#<IfModule mod_mime.c>内のAddType群の下に追加
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps

まぁ…これらは1番下にまとめてドカーンと置いても動くっちゃ動くんですけどね。マニュアルにはこうしろと書いてあるので一応従っておきます(笑)。

以上でhttpd.confの設定は終了。
次はphp.iniの設定。

php.exeと同一階層にある「php.ini-recommended」を「php.ini」にリネーム
。そしてテキストエディタでphp.iniを開きます。extensionsフォルダ(拡張モジュールのあるフォルダ)の場所を指定します。

; Directory in which the loadable extensions (modules) reside.
extension_dir = "c:/php5.1.0/ext/"


mbstring.dllとSQLite.dllを使う方は以下の手続きをして下さい。
要らない人は無視してphp.iniの設定は終了。

;extension=php_mbstring.dll → extension=php_mbstring.dll
;extension=php_sqlite.dll → extension=php_sqlite.dll

という風にコメントアウト。ただ、マニュアルを見る限りではSQLiteはこれだけで使用できるらしいのですが、私のところでは上手くいかず、先生に尋ねてみると、php_pdo.dllもロードしなければならないそうです。ですので、extension=php_sqlite.dllの上に
extension=php_pdo.dll

を追加しましょう。これはPHPからDBにアクセスする時のODBC的役割をする拡張モジュールだそうです。こんなものを追加しなければいけないなんてマニュアルには書いてないので、これはバグらしいです。
それからこんな面倒な、SQLiteをphp.iniでロードしなければいけない作業は5.1.0以降からです。

さて、以上でphp.iniの設定は終了です。

php4.3.0などの導入方法を見ているとwindowsフォルダの中にphp.iniやphp4ts.dllをsystem32に移動としてありますが、php5からはphp.iniの場所をwindowシステムフォルダの下に入れなくても良くなりました(先生談。マニュアルにも"php.exeと同一階層に置くこと推奨"と書いてあります)。

…ということでphp.iniの場所を指定してやるためにマイコンピュータから環境変数を作成してやります。

マイコンピュータ右クリック>プロパティ>詳細設定>環境変数

でシステム環境変数から新規で作成。
「PHPRC」という変数名で「C:¥php5.1.0¥;C:¥php5.1.0¥php.ini;」と、実行ファイル(php.exe)と設定ファイル(php.ini)の場所を指定。

その後、パソコンを再起動。
(Apacheではなくパソコン。でないとApache1.3台では環境変数が適用されない。)

phpinfo()のファイルを作ってApacheのどこぞにでも置いてやって下さい。そんでそのファイルにアクセス。

PHPの情報が出てきて、PHP Versionが5.1.0、Configuration File (php.ini) PathがC:¥php5.1.0¥php.ini、と出ていたなら成功。
mbstring.dllとsqlite.dllの設定をした人は各自検索でもかけてある事を確認して下さい。確認できたら終了です。

メモ
http://kisa.homeip.net/wiki/?Apache%A4%CE%C0%DF%C4%EA(Windows%CA%D4
| 四苦八苦プログラミング | 02:15 | comments(0) | ↑TOP
あぁ〜ぁ〜やんなっちゃった
あぁ〜あぁ〜驚いたっと♪
いや、そんなおちゃらけてる場合じゃなくて。
っつーかーぁ。学校でのJavaの宿題やろーと思ってー。16時位から活動し始めてー。フツーにeclipse起動してUSBの方に保存してるデータ持ってきたんだけどー、まずContext〜ができないしー、トムにWebアプリケーションとしては読み込まれてるんだけどー。実際見てみるとindex.html表示されなくてー。
web.xmlも効果発揮してなくてー。
だいたいeclipseの扱いも良く分かってないのにこんなやってらっれかーと思って手動で行こうと思ってー、classファイル作る為にコマンドプロンプト使ってコンパイルしようとしたらー、んなコマンドないとか言いやがってー。
何度「javac ***.java」ってしてもダメって言われてー。参考にしてるサイトさん見たらー環境変数のとこにCLASSPATHがないしー、PATHの設定もやってないっつーことに気付いてー。こぉりゃーダメジャンってなってー。
それらのもんを環境変数に追加してー。パソコン再起動してー。何とかclassファイル作ってー。長いなっ!

…っで。今です。
何でもう22時とかになってるんだとツッコみたい。
何でこんな空回りなのかと。泣けてくる_| ̄|○
そして原因を追究してくと作業的にどんどん後退してくのをどうにかして欲しい。
だいぶ省いて書いてるけどもっともっと色々あって細かい失敗ばかりです。
J2SDKをオトしてる時点で環境変数の設定はしっかりしといてくれ、自分。
頼むよ。今までeclipse使ってコンパイルしてたから気付かなかったんだね。
くそうぅ……ごめんよ、先生。明日もこりゃJavaの授業ダメダメになりそうだ。

【 追記 】1/19 5:41
Reloat this contextができないというのはeclipseの
設定 > Tomcat > Tomcat Manager App
でManager App usernameとManager App passwordを設定したら解決したよ!
ついでにManager App usernameとManager App passwordは
Tomcatのマネージャー入る時に入力するヤツを設定で。

どーやらコンテキストの更新をしたいのにadmin権限持ってないから
エラーが出てたらしい。先生どうもありがとう。
| 四苦八苦プログラミング | 21:48 | comments(0) | ↑TOP
PHPブログツール実験だい
ショボショボと色んなPHPブログツール探してみちゃぁ弄ってるんですけど
なかなか自分の理想とするところにいかない。

・Web上で更新できる
・インターフェイス的にはJUGEMに近いのがいい
・BBSとしても使える
・ある程度カスタマイズが効く
・デザイン弄る分にはCSSで(PHP弄らなくてもいい)
・アーカイブはタイトル表示希望
・DBソフト使わない(ローカルで試すとき面倒だから/ォィ)

こんな感じなんですけど。今、候補的には2つ上がってて悩みモンです。
ってか何でどっちのブログツールもXML宣言入れてくれないかなぁ。
あれかな、やっぱりIE6でXML宣言入れるとCSS崩れて
NNやOperaと表示揃わなくなってきちゃうからかな。

…まぁそれはCSSとJavaScriptの知識さえあれば対処できるんだけど
システム部分の弄りに関してはまだまだPHPレベルが低いので
なるべく弄らないほうが宜しいんだけど。。(_´・⊇・)_ うーん…
| 四苦八苦プログラミング | 04:33 | comments(2) | ↑TOP
今日は結構マジメにJava
今日はJavaの授業でした。
皆で、今作ってるJavaサーブレットの色々な名前を決めました。
ついでにプロトタイプ(で合ってる?/汗)のJavaファイルを作りました。

家に帰っていっちょ試してみるかと思って
Tomcatプロジェクト新規作成しようとしたら

tomcat settings should be set in 〜なんちゃら preference

とかいう警告文が出されて、新規作成しようとしても
終了ボタンがクリックできない状態で参ったナァと思いました。
調べてみると

どーやら ウィンドウ > 設定 > Tomcat
でTomcatホームの設定とかが行われていなくて作成できなかったようです。
ここのサイトを参考に設定してみたら新規作成できました。

小さいことからコツコツと行きたいと思いました。
小学生の読書感想文風でした、まる。

【 追記 】12/22 0:53
そーぃゃ思ったんだけどね、DB関係の名前を考えてなかったね。
テーブル名とか、フィールド名とかさ。
今度ちゃんと名前つけようね。今日は結構楽しかったよ。
Javaは毎度、大変だけどね(>△<o)
| 四苦八苦プログラミング | 00:25 | comments(0) | ↑TOP
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
PROFILE
LINKS
Mybloglist
RSS1.0
Atom0.3
Powered by "JUGEM"

コレピク

アクセス解析



ブロ電™切符